pauper 値段トップ10
2012年6月16日 TCG全般 コメント (3)安い、安いとすすめるpauper
どれほどカードが安いのか?と言われてもなかなか答えられないもの
ということで、調べてみました
調べた場所:カードボットHP
調べた日 今日
※エキスパンションはイベントデッキ等はできるだけ省いています
自分の調べたエキスパンションがちょっと高い場合があるので
ほかのエキスパンション調べればやすかったり、高かったり
10位 2.31
Cloud of Faeries / フェアリーの大群 (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)
飛行
フェアリーの大群が戦場に出たとき、土地を最大2つまでアンタップする。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
1/1
フリースペルなフェアリー。青たんで出してカウンターを構えたり、SSSを構えたり2ターン目に出てくると嫌なカード。ストーム系で自分の土地をアンタップして、ストームを稼ぐというより2マナでる以上でる土地をアンタップしてマナを増やしたりとやりたい放題です。一度つかわれるとフリースペルの強さがわかるカードになってます
9位 2.39
Gorilla Shaman / ゴリラのシャーマン (赤)
クリーチャー — 類人猿(Ape) シャーマン(Shaman)
(X)(X)(1):点数で見たマナ・コストがXである、クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
1/1
安くなった。値段調べて最初の感想はこれでした。マナはかかりますがアーティファクトをどんどん破壊するアーティファクト対策カード。親和相手にだして1マナで親和土地を破壊しまくるのは一度決まると快感ですよ!!クリーチャーは壊せないのでそこは注意です
8位 2.58
Crypt Rats / 墓所のネズミ (2)(黒)
クリーチャー — ネズミ(Rat)
(X):墓所のネズミは、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。このXは黒マナでしか支払えない。
1/1
pauper界最強の全体除去。特殊条件をみなさなければこれが最強の全体除去です。最近は黒単であまり採用されないかわいそうなネズミ。自分がたまに使う墓地を使ったデッキでは全体除去件本体火力で頑張ってます
7位 2.62
Gush / 噴出 (4)(青)
インスタント
あなたは、噴出のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする島(Island)を2つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
カードを2枚引く。
レガシーでは禁止を喰らってるカードですが、pauperではきちんと使えます。青たんで数少ない2枚引いてアドを稼げるカード。同じような効果に水深の予見者/Fathom Seerがいます。
6位 2.75
Rancor / 怨恨 (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
怨恨が戦場から墓地に置かれたとき、怨恨をオーナーの手札に戻す。
なんとM13に再録してしまった脅威のオーラ。印刷で2マナ刷り忘れたとか言われますが再録されたのでさすがにただの噂でしょう。感染と緑関係のビートなら確実に入る性能。なんでもつければ脅威のクリーチャーに、再録決定したのかかはわかりませんが今値段が下がってます
5位 2.77
Invigorate / 激励 (2)(緑)
インスタント
あなたが森(Forest)をコントロールしている場合、あなたは、激励のマナ・コストを支払うのではなく、「対戦相手1人は3点のライフを得る」ことを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
感染をメタの一角にしている最重要カード。自分が感染でブイブイ言わせているときは12チケ以上しました。pauperで使われる前は4チケくらいだったかな・・・。感染を相性がよさすぎるピッチコストにより1点も毒カウンターがのってないからと言っていっきに10点以上叩きこむカードになっております。最速2ターンキルを生み出すことによってpauper糞ゲー感を叩きこまれますが、フォグや消灯使われると感染が泣きます。激励だけ長いですが感染大好き野郎なので書こうと思えばいくらでも書けます
4位 2.79
Hydroblast / 水流破 (青)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とし、その色が赤である場合、それを打ち消す。」「パーマネント1つを対象とし、その色が赤である場合、それを破壊する。」
赤専用カウンターどころか青なのにパーマネントを破壊できるカード。青たんはサイドに条件がこわい&イゼットポストがつらいのでよくサイドに積んでいます。ほかにストームやゴブリン、バーン等刺さるデッキは多いです。水流破と紅蓮破のカウンター合戦は楽しい、赤がカウンターしてくることが。ゴブリン
3位 4.36
Serrated Arrows / 鋸刃の矢 (4)
アーティファクト
鋸刃の矢は、その上に鏃(arrowhead)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、鋸刃の矢の上に鏃カウンターが置かれていない場合、鋸刃の矢を生け贄に捧げる。
(T),鋸刃の矢から鏃カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。
MOではガラクvsリリアナでコモン枠だからと言って使えてしまうアーティファクト。感染対策が主ですが普通にビート相手にも使えるアドが取れる無色の除去として4マナくらいでる高速じゃないデッキならばいろいろなデッキが採用しています。-1カウンターなのでパンプでは防げずだされると対象に取れなくするか壊すしか対応方法がなくつらいです。セラ矢が壊れる条件はカウンターがなくなってアップキープに壊れる効果が誘発するのでバウンス等で戻すと再利用できます。青たんやポストが使いビートを萎えさせるテクニック
2位 5.70
Lotus Petal / 水蓮の花びら (0)
アーティファクト
(T),水蓮の花びらを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
コモンなのに5チケ?いやこれでも安くなったんですよ。ストームはもちろんのこと感染がスピードをあげるためにいれます。なんでもマナが出るのでTPPSをやるときは便利ですよね。無色なのであらゆるストームデッキにいれられるのストームデッキの値段が高い原因です、まず4積みなので
1位 7.27
Daze / 目くらまし (1)(青)
インスタント
あなたは、目くらましのマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする島(Island)を1つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わない限り、打ち消す。
レガシーでだって使われるピッチカウンター。デイズでカウンターされたらデイズケアしなかった自分が悪いのだと思うしかありません。青たんを相手にするときはこのカードが環境に存在しているだけでフルタップでも警戒しないといけないのでそこらへんも青たんの強さを底上げしているかもしれません。ハッタリマジックは大切な要素です、感染の手札の内容とストームの見切り発車みたいなものです。最近値段がいきなり上がったんですが誰か買い占めとかしたんでしょうか?
10位から1位まで見ましたがいかがだったでしょうか?
番外の11~15位は
11位 渦まく知識/Brainstorm 2.24
12位 火炎破/Fireblast 2.21
13位 紅蓮破/Pyroblast 2.03
14位 禁制/Prohibit 1.99
15位 真紅の見習い僧/Crimson Acolyte 1.84
とこうなっております。この結果をみるとランクインするカードを使っている青たんはそりゃ高いわけですよ。意外なカードが高かったりするのでお暇な方は調べてみると面白いですよ
この結果をみてわかる通り高いといっても2チケくらいのカードが多いのでそんなにデッキの値段はしないのがわかると思います。それに高額カード=ほかのデッキでも使える、が多いので一度揃えてしまえば後はいろいろなデッキに流用できます
※値段ランキング間違ってたらすまぬ
どれほどカードが安いのか?と言われてもなかなか答えられないもの
ということで、調べてみました
調べた場所:カードボットHP
調べた日 今日
※エキスパンションはイベントデッキ等はできるだけ省いています
自分の調べたエキスパンションがちょっと高い場合があるので
ほかのエキスパンション調べればやすかったり、高かったり
10位 2.31
Cloud of Faeries / フェアリーの大群 (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)
飛行
フェアリーの大群が戦場に出たとき、土地を最大2つまでアンタップする。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
1/1
フリースペルなフェアリー。青たんで出してカウンターを構えたり、SSSを構えたり2ターン目に出てくると嫌なカード。ストーム系で自分の土地をアンタップして、ストームを稼ぐというより2マナでる以上でる土地をアンタップしてマナを増やしたりとやりたい放題です。一度つかわれるとフリースペルの強さがわかるカードになってます
9位 2.39
Gorilla Shaman / ゴリラのシャーマン (赤)
クリーチャー — 類人猿(Ape) シャーマン(Shaman)
(X)(X)(1):点数で見たマナ・コストがXである、クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
1/1
安くなった。値段調べて最初の感想はこれでした。マナはかかりますがアーティファクトをどんどん破壊するアーティファクト対策カード。親和相手にだして1マナで親和土地を破壊しまくるのは一度決まると快感ですよ!!クリーチャーは壊せないのでそこは注意です
8位 2.58
Crypt Rats / 墓所のネズミ (2)(黒)
クリーチャー — ネズミ(Rat)
(X):墓所のネズミは、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。このXは黒マナでしか支払えない。
1/1
pauper界最強の全体除去。特殊条件をみなさなければこれが最強の全体除去です。最近は黒単であまり採用されないかわいそうなネズミ。自分がたまに使う墓地を使ったデッキでは全体除去件本体火力で頑張ってます
7位 2.62
Gush / 噴出 (4)(青)
インスタント
あなたは、噴出のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする島(Island)を2つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
カードを2枚引く。
レガシーでは禁止を喰らってるカードですが、pauperではきちんと使えます。青たんで数少ない2枚引いてアドを稼げるカード。同じような効果に水深の予見者/Fathom Seerがいます。
6位 2.75
Rancor / 怨恨 (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
怨恨が戦場から墓地に置かれたとき、怨恨をオーナーの手札に戻す。
なんとM13に再録してしまった脅威のオーラ。印刷で2マナ刷り忘れたとか言われますが再録されたのでさすがにただの噂でしょう。感染と緑関係のビートなら確実に入る性能。なんでもつければ脅威のクリーチャーに、再録決定したのかかはわかりませんが今値段が下がってます
5位 2.77
Invigorate / 激励 (2)(緑)
インスタント
あなたが森(Forest)をコントロールしている場合、あなたは、激励のマナ・コストを支払うのではなく、「対戦相手1人は3点のライフを得る」ことを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
感染をメタの一角にしている最重要カード。自分が感染でブイブイ言わせているときは12チケ以上しました。pauperで使われる前は4チケくらいだったかな・・・。感染を相性がよさすぎるピッチコストにより1点も毒カウンターがのってないからと言っていっきに10点以上叩きこむカードになっております。最速2ターンキルを生み出すことによってpauper糞ゲー感を叩きこまれますが、フォグや消灯使われると感染が泣きます。激励だけ長いですが感染大好き野郎なので書こうと思えばいくらでも書けます
4位 2.79
Hydroblast / 水流破 (青)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とし、その色が赤である場合、それを打ち消す。」「パーマネント1つを対象とし、その色が赤である場合、それを破壊する。」
赤専用カウンターどころか青なのにパーマネントを破壊できるカード。青たんはサイドに条件がこわい&イゼットポストがつらいのでよくサイドに積んでいます。ほかにストームやゴブリン、バーン等刺さるデッキは多いです。水流破と紅蓮破のカウンター合戦は楽しい、赤がカウンターしてくることが。ゴブリン
3位 4.36
Serrated Arrows / 鋸刃の矢 (4)
アーティファクト
鋸刃の矢は、その上に鏃(arrowhead)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、鋸刃の矢の上に鏃カウンターが置かれていない場合、鋸刃の矢を生け贄に捧げる。
(T),鋸刃の矢から鏃カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。
MOではガラクvsリリアナでコモン枠だからと言って使えてしまうアーティファクト。感染対策が主ですが普通にビート相手にも使えるアドが取れる無色の除去として4マナくらいでる高速じゃないデッキならばいろいろなデッキが採用しています。-1カウンターなのでパンプでは防げずだされると対象に取れなくするか壊すしか対応方法がなくつらいです。セラ矢が壊れる条件はカウンターがなくなってアップキープに壊れる効果が誘発するのでバウンス等で戻すと再利用できます。青たんやポストが使いビートを萎えさせるテクニック
2位 5.70
Lotus Petal / 水蓮の花びら (0)
アーティファクト
(T),水蓮の花びらを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
コモンなのに5チケ?いやこれでも安くなったんですよ。ストームはもちろんのこと感染がスピードをあげるためにいれます。なんでもマナが出るのでTPPSをやるときは便利ですよね。無色なのであらゆるストームデッキにいれられるのストームデッキの値段が高い原因です、まず4積みなので
1位 7.27
Daze / 目くらまし (1)(青)
インスタント
あなたは、目くらましのマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする島(Island)を1つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わない限り、打ち消す。
レガシーでだって使われるピッチカウンター。デイズでカウンターされたらデイズケアしなかった自分が悪いのだと思うしかありません。青たんを相手にするときはこのカードが環境に存在しているだけでフルタップでも警戒しないといけないのでそこらへんも青たんの強さを底上げしているかもしれません。ハッタリマジックは大切な要素です、感染の手札の内容とストームの見切り発車みたいなものです。最近値段がいきなり上がったんですが誰か買い占めとかしたんでしょうか?
10位から1位まで見ましたがいかがだったでしょうか?
番外の11~15位は
11位 渦まく知識/Brainstorm 2.24
12位 火炎破/Fireblast 2.21
13位 紅蓮破/Pyroblast 2.03
14位 禁制/Prohibit 1.99
15位 真紅の見習い僧/Crimson Acolyte 1.84
とこうなっております。この結果をみるとランクインするカードを使っている青たんはそりゃ高いわけですよ。意外なカードが高かったりするのでお暇な方は調べてみると面白いですよ
この結果をみてわかる通り高いといっても2チケくらいのカードが多いのでそんなにデッキの値段はしないのがわかると思います。それに高額カード=ほかのデッキでも使える、が多いので一度揃えてしまえば後はいろいろなデッキに流用できます
※値段ランキング間違ってたらすまぬ
コメント
ご指摘どうもです
カードボットHPで見てみたら2.83チケしました
MM出始めた時に青黒ポスト使った時に買った時は0.5くらいしかしなかったので失念してました
MMはpauper的には宝の宝庫ですね
リンクさせていただきました!